鳥類掲示板過去発言No.1700-200307-52
>オカメインコ:食糞について |
投稿日 2003年6月28日(土)02時22分 M&I
現在オカメ1羽飼ってますM&Iと申します。 餌換え時期ということは、粟玉から粒餌へ移行させていると いうことでしょうか。 色んな人の話を聞いていると、食糞は幼鳥期に特に多いように 思います。特に粒餌への移行期には、地面に餌をばらまくことが 多いので、糞と餌が同居しがちで、ついつい糞にも興味を 持つのではないでしょうか。糞と言えども、栄養たっぷりですし(^^; 食糞は、そう気にされないで良いと私は思いますが、 どっちにせよ、一度健康診断は受けておいた方が良いので、 良い機会だと思って、獣医さんに一度健康診断を受けてみて、 相談されてはどうでしょうか。鳥を見て頂ける お気に入りの獣医さんを見つけておいて、損はないですし。 いざというときに電話帳を繰って鳥を見て頂ける獣医さんを 探すというのは、非常に辛くて情けない思いをしますんで。 以下は、かなり想像入ってますんで、割り引いて読んでください。 食糞について: 1)単なる遊び 2)栄養補給 3)何らかの病気に基づく行動 1)ならば、そのうち、収まるでしょう。 食糞のときには、鳥に対して淡々と接して下さい。 大騒ぎすると、注目されたと思って癖になる可能性があります。 うちのハルちゃんは、若鳥の頃、アゴを外したんですが、 そのとき、女房と二人ですったもんだの大騒ぎをしたんで、 「アゴ外し」の癖が付いてしまいました(アゴを自分で外して こっちの様子をうかがいます(^^;) 2)の可能性もかなりあると思います。幼鳥期に、不足が疑われるのは、 リジンなどのタンパク、B6、B12などの動物由来と言われているビタミン類、 日光浴しないと不足するビタミンD(鳥の場合、D3)、他微量な要素、元素。 食糞防止にはならないかも知れませんが、上記栄養素を補助してみる価値は あります。ひとまず、塩土を設置してみましょう。塩土は鳥にとって、おもちゃに もなります。もし、もうちょっと完璧にと思われるなら、プライムや ネクトンといった、上記栄養素をほぼ網羅している、補助栄養剤を、飲み水に 少量添加してやりましょう。ただし、この場合、水の交換は頻繁に行う必要があります。 3) どういう病気が食糞に繋がるのか、よく知りません(^^; |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |