野生と自然掲示板過去発言No.4000-200112-67
レス、いろいろ |
投稿日 2001年11月22日(木)12時28分 プロキオン
>畠さん 「ケナフと戦う京女」の言い出しっぺは、恐らく畠さんにも心当たりがあるの ではないかと存じますが、畠さんの頑張りを評してのことと推察しています。 私も、「ケナフ」に対する考え方を新たにしたばかりです。 もし、この表現がお気にさわったようでしたら、申し訳ありませんでした。 河川に鯉を放流しているところは、確かに増えているようです。私の住む街の 河川にもけっこう大きな鯉が泳いでいます。 ただし、こちらは野鯉です。大人達が河川の魚に興味を持たなくなったので、 川に帰ってくることができたようです。息を吹き返そうとしている自然ともい えますが、その鯉を、昨今の釣りブームで、子供達がルアーで追い掛けまして います。釣りを止めろとは言いませんが、仕掛けが違うだろうに! 今年は川の土手を散歩していて、釣り針に釣られた犬が まま見られましたよ。 さらに、ハツカネズミは今でも見ます。こちらは住居のアパートの室内へ侵入 してくるものや猫が捉えてくる個体を目にします。ハムスターを飼育している ので、使用したチップをスーパーの袋に入れておくと、よくこの中に潜り込ん でいます。 カヤネズミも休耕田に生い茂る葦に火を入れると、一斉に逃げ出してきたもの ですが、今はどうしているのやら? 私は消防団の一員として、火災防止の観点からの火入れをしたのですが、さす がに ちょっと胸が痛みました。 >りんママさん ツキノワグマのニュース、私も見ました。確かに四国では話だけで、あまり生 息地というイメージはありませんでしたよね。 ハクビシンに続いて、お庭を解放区にしてみませんか? 彗星の周期は、その星によってどこで生まれてどのような軌道をとるかで異な ってきます。今回の獅子座流星群の場合は、母星であるテンペルタット彗星の 軌道周期はおよそ30年くらいと聞いています。 彗星が太陽に接近すると太陽風によって、彗星内部の氷や結晶物が太陽と反対 側に吹き出して来て、その塵の中を地球が突き進むことになります。このとき に彗星が吹き出した塵が地球の大気圏に突入して、流れ星として視認できるこ とになります。 塵が大きければ、火球や流星痕が見られ、塵の数が多ければ、流星雨になりま す。今回は彗星から吹き出した塵の帯の中を一番良い角度で地球が通過したと いうことになります。このちょうど良い角度で通過できる確率が100年に1 度とか200年に1度とか表現されているわけです。 流星の起原は、母星である彗星の生まれた時まで遡って考えられるようですの で、もっと古くなるようですよ。 あ、そうそうゴンベッサ先生のハンドルネームの由来は、まさしくシーラカン スに由来しています。 彼の病院には石を抱えた不振な人物がよく出入りしています。その正体は化石 販売の業者です。化石が好きなら、新宿伊勢丹の床や柱にあるだろうにと言っ たことがありますが、彼なら人がいなければ床にでも頬擦りしかねません。 私の話によく登場する「猫捨て山」の主人でもあります。 星野氏の星にまつわる作品では、「残像」が気に入っています。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |