乱暴と待機          |  
  
2010年 日本 
コメディー・ロマンス    
  
<監督>冨永昌敬 
<キャスト>浅野忠信 ,   美波 ,   小池栄子 ,   山田孝之 
  
<ストーリー> 
木造平屋の古びた市営住宅に引っ越してきた番上(山田孝之)と、その妻、あずさ(小池栄子)。隣家には、人の機嫌を異常に気にする挙動不審の女性、奈々瀬(美波)が、兄(浅野忠信)と住んでいるらしい。しかも、驚いたことに、あずさと奈々瀬は、高校時代の同級生で、あずさは奈々瀬に、ある感情を抱いていた・・・。
  
<感想> 
ちょっと、ジェイン・オースティン風な題名・・・。 
でも、”乱暴”と”待機”って、意味わかんないーーー?? 
みたいな感じで、映画を見に行きました。
  
人気劇団の主宰で、作家でもある本谷有希子の同名舞台の映画化作品です。 
彼女の作品は、他に、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」も、映画化されました。 
どちらも、題名が、インパクト大ですね〜(^^)。
  
そして、監督は、冨永昌敬さん。 
富永監督と言えば、「パビリオン山椒魚」・・・。 
この作品、私は、とっても苦手だったので、今回の作品も、見るのに、ちょっと・・・というかだいぶ抵抗がありました。 
果たして私が見て、面白く感じられるのか??(^^;。
  
出演者は、たったの4人。 
幸せそうな山田孝之と、小池栄子の若夫婦。 
そして、近所に住む山根と奈々瀬。 
この4人の濃いキャラクターが、すったもんだします。
  
最初は、挙動不審で、おどおどし続ける美波演じる奈々瀬に、居心地の悪い思いをしました(^^;。 
そして、”乱暴”なあずさの不可解な怒りにも、戸惑いました。
  
笑いを誘うのは、山根役の浅野忠信。 
なにこれ??みたいな・・・(^^;。 
最初は、笑っていいものかどうなのか、それさえも分からず・・・。
  
でも、中盤以降になると、少しずつ、「これは笑う所なんだ」と分かってきて、だいぶ笑えるようになり・・・(^^)。
  
いやぁ、さすが浅野忠信、やっぱりただ者じゃありません(^^)。 
そして、小池栄子のど迫力。 
山田孝之のあほんだら加減。 
また、美波のあの演技は、なんだかすごかったなぁ〜。
  
最初は、怖かった、あずさ(小池栄子)のいらだちもよく分かり、 
奈々瀬(美波)のどうしようもない不器用さも、分かるような気がします。 
最後は、すべてが、収まるところに収まったようなそんな気のする映画でした。
  
とってもリアルな背景の中に、常軌を逸した状況が、平然と進行する映画です。 
こんな人たちのお隣には住みたくないですよ、ホント(^^)。(2010,10,16)
 |   
 | 
 |