シネマチェックトップページ>50音別index>abc行index>t 
 
  
TIME タイム          |  
  
2011年 アメリカ (IN TIME) 
アクション・SF・スリラー    
  
<監督>アンドリュー・ニコル 
<キャスト>ジャスティン・ティンバーレイク ,   アマンダ・セイフライド ,   キリアン・マーフィ ,   ヴィンセント・カーシーザー ,   マット・ボマー 
  
<ストーリー> 
全ての人間が、25歳から年を取らなくなった世界。25歳以上は、体内時計によって、命が設定されていた。貧しい青年、ウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、ある日、見ず知らずの男から、100年分の時間をもらうが・・・。
  
<感想> 
予告編が、バリバリのSFで、劇場では見る気がしなかったのですが、主演の二人の美形さに、ついフラフラと、家で見て見てしまいました(^▽^)。
  
25歳で成長が止まるなんて、年を取らないわけで、いいじゃん!と思いましたが、世の中そんなに甘くないわけで、”時間”のために働かざるを得ない毎日は、とても生活が苦しそうで、悲壮感が漂っていました。。 
日々、税金も物価も上がり、ローンを返済して、一日やっと生き延びるだけの毎日。 
街はすさみ、他人の時間を盗む・・・ということは、”殺人”ということです・・・が頻発する荒廃した街が描き出されます。 
しかも、全ての価値となり、通貨となった”時間”のやりとりが、あまりにも簡単にできてしまうことが、不可解でした。 
それに、腕を通すあの機械が、なんだか痛そうな気がしてその都度、いやぁな感じになってしまいました。
実際には、腕版ICOCA(もしくは、Suicaなど)?!のようで、痛みは、感じないようなのですが・・・。
  
最初は、あまり乗り気ではなかった映画ですが、見ているうちに、結構はまってしまいました。
  
後半は、男女の逃避行のようになるのですが、このシステムや世界観の無情さによって、かえって二人の結びつきや愛情が強調されて、グッときました。
  
限りある人生の時間とは、いつの時代でも、貴重なものですが、それが、貨幣価値も付加されることにより、さらに、時間の大切さをひしひしと感じられました。 
全ての価値が、時間に換算される世界は、それなりにわかりやすくて、合理的ですが、こんなに貧富の差が生まれてしまうなんて、許せないシステムですねぇ。
  
ヒロインのアマンダ・セイフライドは、とても綺麗で、細くて、ステキでした。 
ジャスティン・ティンバーレイクも、かっこよかったです(^▽^)。 
驚いたのは、ヒロインの父親役がヴィンセント・カーシーザーだったこと。 
しばらく見ないうちに、こんな感じになってたのねーーーびっくり!(^_^;。
  
監督は、「ガタカ」のアンドリュー・ニコルです。 
この作品も、SFで美男美女の作品だけど、やはり、「ガタカ」は、すばらしかったな〜。
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |