X-MEN ファースト・ジェネレーション           |  
  
2011年 アメリカ (X-MEN: FIRST CLASS) 
  
<監督>マシュー・ヴォーン 
<キャスト>
ジェームズ・マカヴォイ,  マイケル・ファスベンダー,  ケヴィン・ベーコン,  ローズ・バーン,  ニコラス・ホルト,  ジェイソン・フレミング,  ジェニファー・ローレンス 
  
<ストーリー> 
1960年代のアメリカ。遺伝子の突然変異により、強力なテレパシー能力を持ったミュータント、チャールズ・エグゼビア(ジェームズ・マカヴォイ)は、自分の他にも、様々な能力を持つミュータントが出現していることに気がつく。また、平和を愛するチャールズとは反対に、世界征服を企むセバスチャン・ショウも、活動を始めていた・・・。
  
<感想> 
題名通り、ミュータントであるX-MENたちの創世記の物語です。 
宿敵の二人は、どうやって出会い、どうして、敵同士になったのか。 
それが、分かりやすく描かれていて、面白かったです。
  
マグニートー=エリック・レーンシャーの悲しい過去。 
二人の共通の敵、セバスチャン・ショウの存在。 
新たに発掘された様々な能力を持つミュータントたち。
  
これらひとつひとつの話が、それぞれ充実していて、長い上演時間でしたが、飽きずに見ることができました。
  
また、時代設定も、米ソの冷戦時代に照準を合わせていて、実際の歴史的危機が、ミュータントの決定的な決裂を招いたという、虚実合わせたダイナミックさで、話の作り方がうまいなぁと思いました。
  
そして、やはり、後半のアクションが一番の見どころになっていました。 
それまで描かれていたことが、ここで、すべて一気に昇華し、目の覚めるような映像です。 
見ながら思わず、力が入りました(^^)。
  
そして、最後には、なるほど、そういうことだったのかと、自然と納得できる仕上がり。 
いいですね〜〜、面白かった!(^^)。
  
ほとんどが今回初登場のキャストでしたが、”あの人”が、ちらっと出たりして、ニヤリとするシーンも(^^)。
  
一番重要な配役、プロフェッサーXと、マグニートの、ジェームズ・マカヴォイと、マイケル・ファスベンダーも、雰囲気出てました。 
彼らが年を取ると、あの人になるのね〜と、想像しながら見てました(^^)。
  
セバスチャン・ショウ役のケヴィン・ベーコンは、なんだかとっても久しぶりでしたが、役柄のせいか、思ったよりも、若返ったような気もしました〜(^^)。
  
ちょっと残念だったのは、美しく成長したニコラス・ホルトが、ビーストだったこと。 
最初は、メガネだし、なんか、もったいないかと・・・まあ、いいんだけどね(^^)。
  
監督は、「キック・アス」のマシュー・ヴォーン。 
この監督、いいよね〜〜(^^)。(2011,06,11)
 
 
  
2000年「X-メン」 
2003年「X-MEN2」 
2006年「X-MEN ファイナル ディシジョン」 
2009年「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 
2011年「X-MEN ファースト・ジェネレーション」 
 |   
 | 
 |