蜜蜂と遠雷
恩田陸
著者渾身、文句なしの最高傑作!
3年毎に開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここをせいしたものはせかいさいこうほうのS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々歳支度にピアノを持たない少年・風間塵16歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンで妻子もおりコンクール年齢制限ぎりぎりの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ・アナトール19歳。彼らをはじめとした数多の天才たちが繰り広げる競争(コンベティション)という名の自らとの闘い。第1次から三次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?
ピアノコンクールと舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描ききった青春群像小説。
(帯より)
第156回直木賞受賞作です。
恩田さんの本はたくさん読んできましたが、やっと受賞されて、ホッとしました(^▽^)。
あるピアノコンクールを舞台とした、若きピアニストたちの物語です。
クラシックは聞かないので、最後まで飽きずに読めるかどうか不安でしたが、そんな心配は無用でした。
それどころか、すらすらと読み進むことが出来たし、クラシックについてのわかりやすい説明も、とても面白く、思わず、家にあるクラシックを、また聞いてみようかしらんという気になりました(^▽^)。
コンサートに参加するコンテスタント(っていうんですね〜(^_^))の個性と、彼らの弾くピアノ演奏の特色や賛辞に、なるほどと納得したり、
演奏される音楽に物語を膨らませているのを読んで、音楽をやっている人は、こういう風に、音楽を聴いているのかと、想像したりしました。
途中、主役級の彼らに、何かアクシデントがあったらどうしようかとドキドキしましたが、予想したとおりの最終順位だったので、安心しました。こういう結末は、心の安定に誠にいいです(^_^)。
でも、コンテスタントの演奏順は、少々あざとかったかもしれません(^_^;。
恩田さんの作品の中では、「夜のピクニック」が大好きなのですが、今回のこの作品も、かの作品に通じるものがありました。
一つの狭い世界を描いているだけなのに、その中で、登場人物たちの姿が、過去を含めて生き生きと描かれています。
今回はそこに、音楽の蘊蓄も含まれて、さらに読み応えのある物語となっていました。
(2017,10,01)
|
|
|