青字はIさんからのコメントです

4/29 初乳 片方が白っぽく濁っている 緑内障との事 ルポック点眼を朝夕行います
11:09 ボロ 尿 確認
5/1 11:57 右目の腫れ生まれた時より治まる 角膜はつるつる 右目の熱はちょっと高いかも
ルポック点眼続ける 5/6 目の腫れ治まるが中心と目の周り白濁 5/7右目なみだ目
一応間に合う様に
ルポック0.1点眼
タリビット点眼
FAD点眼
フルオロ試験紙
エコリシン軟膏
アイペット
リンデロン点眼
フルメトロン点眼
を送る





ポチっと押してね

麻衣子ちゃんと


ポチット押してね


フルオロテストで
角膜に傷がある事が判った
つけて良い薬を判断し
お願いした
これで良くなってくれたらと願った
5/15 右目の濁り少し消える 5/16 
青草を食べ始める
21日 目は良くなっている 5/23 5/25
5/26 アンの下痢治まってくる 5/30 5/31 6/1 目の濁り良くなっている
6_3 ママと一緒に麦 フスマを食べ始める 6/9 ママと一緒に食べなくなる 怒られたかな?




ポチっと押してね
6/15 目の傷六割位 治ってきている 白い濁りもまだある
6/17 フルオロテストで 濁りまだ見える 少し腫れもみられる
6/25 薬を変えてみる
6/26
6/27 まぶたが腫れて見える まぶたの裏には何もない
6/29 目が全体に濁ってくる 眼圧少し感じる 涙は止まっている 眼圧 左右の大きさに違いあり 濁り涙の原因か
6/30 ルポック FED点眼始める 7/1
7/2 左右の眼圧差があり 後方から写すと腫れ具合が判りやすい
次の写真と比べると 判りやすい
こちらは健康な目の方 7/3 ルポックからエコリシン点眼に変更 健康な目
タリビットに変更 腫れている様子が判る またぶつけたかな

眼圧計
7/7
眼圧計など揃えて
遠野に行った
犬猫は顔を上げたり 寝かせたりして
計りやすい
しかし興奮させると正常値は出ない

馬の場合
顔だけ静かに横にしながら図る事は
ちょっと出来なかった
寝かせても
興奮する事で正常値は出ない
この際
手で確認する方がかえって良いと悟った
7/8
7/9 圧が少し減って来ているように思える




ポチッと押してね
7/10
色々治療していく中で
アンの目は先天性ではないかと思えてきた
角膜の傷は見えない事などから
マーに怒られたりすると飛びのくので
その時に壁にぶつけたり マーに蹴られたり
そのような事が原因で 
角膜に外傷を負う事ではないかと思うようになった
虹彩の大きさの変化が
どの治療に対しても 表れなかった
先天的な
虹彩異常 無虹彩などが考えられた
今後
アンに対して出来る事は
角膜保護と 眼圧のコントロールかなと思った
 
瞳孔の大小の変化は
この後最後まで見られなかった
7/11
7/12 腫れ 圧に変化なし 目を開けづらそう なみだ目 腫れ圧は変化無し 食欲あり 食事中は薄目開けている
7/13
目は昨日より大きく開いた
7/14
7/15
7/16
7/17


ポチッと押してね
タリビット点している
7/20
左目はちゃんとしている 7/21


ポチッと押してね
7/22 目の下が腫れている 熱を持ち触ると痛がる
またマーに怒られて飛び退いたかな 7/25
目の下の腫れひいて来ている 7/26
7/27
7/28 圧の変化余りなし 角膜の白濁の様子
7/29 また目を閉じ始める
7/30
白濁進んでいる感じ 間の濁りうっすら全域 7/31
8/1禿 FAD
チモプトール

8/2 圧に変化は無い 8/3
8/4 また目を閉じるようになる 腫れと白濁進んでいる
8/5 腫れ具合の比較 左右
8/8
8/9


ポチッと押してね



10/1
8/13〜9/30

ポチッと押してね
10/2
10/3 10/4
10/5
10/6 10/7
10/8
10/9
10/11
また全体に濁りだしてきた
椎名先生も駿にアンを連れてきたら
毎日でも見れるとおっしゃって下さった
駿の準備と
マーからの離乳もまだなど
色々な要因がどんどん出て
結局 マーと一緒に置いておく事にした
雪が降ったら移動は無理だからもう動けない
雪は11月末までは大丈夫との事
これがアンの宿命なのだろう

利尿剤(炭酸脱水素酵素阻害薬)
PG(プロスタグランディン)
タリビット
リンデロン
10/12
10/13 元気食欲に変化無し
10/15 リンデロン タリビット
10/16
10/17
10/18
10/19 10/20
10/24
10/26 目の変化余りなし 10/27 10/29
11/1 11/2
11/3 アンの移動に付いて考える
11/5
11/8
11/12 目の検査 傷は無い 11/13
11/14
11/17
インフルエンザが駿の方で流行っている 馬の移動は無理かもしれない
11/19 そろそろマーから離す練習を始める
11/21 目の濁り濃くなってきたようだ 11/22 雪が降り始めた インフルエンザと雪 移動は出来なくなった
11/24 全く見えていないのでは無さそうだ
11/25 恐らく右目は はっきりと見えたことは無いと思う
11/27
11/28 11/29
12/4
12/8
12/9 12/10
12/12 初めての伝貧の検査 正式名を決めて欲しいとの事 マートレット スラート(愛称 アンジェラ)
12/13
12/15 12/18
12/20
12/22 12/24
12/27 朝Iさんから電話があった アンが骨折していると言う 骨折はある意味命に関わる事 覚悟はしたが少しでも可能性を信じたかった