意見交換掲示板過去発言No.0000-199712-352
KAORUさん、(351)の回答だけでは、あまりに不 親切な回答に なってしまいますので、追加説明しますね。(^-^) |
投稿日 1997/12/30(火)06:03:37 ヒゲクマ@口腔外科
ウイルスの進化の要因には2つのパターンがあります。 1:(マクロ進化) 例えば、或る生物にとって致命的なウイルスが出現す ると、その生物は 絶滅に向かいますね。それは、そのウイルスの絶滅も 意味します。 何故なら、そのウイルスにとって、その生物は宿主だ からです。 もし、2000年前にHIVウイルスが出現していた ら人類と HIVウイルスは絶滅の危機に瀕していたかもしれま せん。 つまり、見方を変えれば、「進化」と呼ぶべきなの か??? どこかで、宿主(生物)と、共存できる形が進化と呼 ぶならば。。。 ----------------------------------------------------- - 2:(ミクロ進化) 上記のように、全ての進化がマクロ的な進化ばかりだ と、環境の変化や 宿主絶滅が自らの絶滅に、即、直面する可能性があり ますね。 そこで、重要な役割を担うのがミクロ進化です。 その主な一つが「変異」というものです。 そして、環境に適した「変異」進化したものが生き残 る仕組です。 ----------------------------------------------------- - さて、「変異」について理解していただいたところで、 詳細は相当、専門的になってしまいますので割愛します が、 ウイルスにはDNA型とRNA型があります。 皆さんも、御存知かもしれませんがDNAは2重螺旋構造 なので、大変、 安定していて、修復機能もあります。同じ形を伝えてゆく という事は 生物の子孫継続には相当に重要な事です。 -------- 一方、RNA型というのは、大変、不安定なのです。 RNA型ウイルスというのは大変、不安定で「変異」が出 来やすいのです。 しかも、ウイルスは自己複製のスピードが、ものすごく早 いので、 その分、「変異」のスピードも猛烈です。 当然、時として人類や他の生物にとって重大な意味をもつ ウイルスも出現する場合があります。 ---------------------------- 実は、HIVウイルスもインフルエンザウイルスも RNA型ウイルスなのす。 第一次世界大戦の時に流行したスペイン風邪は 数千万人の命を奪いました。 ---------------------------- つまり、現代医学の常識からいえば、ウイルスの進化は、 抗生物質と何ら関係している訳でもないし 今回の新型インフルエンザにしても、それはRNA型ウイ ルスの 性格みたいなものであって 人間が事の発端に関係している訳でもないのです。 こんな感じの回答でよろしいでしょうか? ---------------------------------------------- 余談ですが、1925年位まで世界中で流行した 「嗜眠性脳炎」もウイルス説があります。 何故か、その後、世界中から消滅したらしいのです が。。。 それを題材にした「レナードの朝」という映画は 主演ロバートデニーロの名演技もあって、 御薦めの作品です。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |