人畜共通伝染病
オウム病(クラミジア)は多くの鳥類に感染する伝染病で、
人にも伝染することはよく知られています。
人は肺炎、気管支炎、中外耳炎などの呼吸器症状を示し、
時に死に至ることもあります。
★クラミジア感染症が証明されている鳥類
オウム、セキセイ、ヒインコ、ボタンインコ、カナリア、
フインチ、九官鳥、カモメ、アヒル、ガチョウ、白鳥、
コウノトリ、フラミンゴ、鷹、鷲、鳩、ニワトリ、ウミツバメ、
ウズラ、雉、アホウドリ、ツル、ペリカン、フクロウ、ペンギン、
オオハシ、カッコウ、など15目、140種で証明されている。
★伝染
発病期の鳥は糞便や鼻の分泌物に病原体を排泄する。
オウム病の鳥から人の感染は、病鳥・保菌鳥の排泄物の吸入に
よって感染する場合がもっとも多い。ついで、餌の口移しによる経口感染である。
★症状
1.さえずり、おしゃべり、水浴びなどの行動が少なくなる。
2.食物と水の摂取量が減少し、痩せます。
3.活動性が悪くなる。
4.羽毛を立て、肛門部、口、眼孔の周囲が粘着性の滲出物で汚れる。
5.糞便の性状が軟便、白色水様便、緑白色便、血便になる。
6.まれに足と翼の振るえと麻痺がある。
7.衰弱し脱水で死亡する。
病鳥の死亡率は混合感染の有無などにより異なり、10-100%である。
★学術資料
人畜共通伝染病とオウム病について−平井克哉(獣医学博士・岐阜大学名誉教授)
1.はじめに
2.わが国における人のオウム病発生状況
3.わが国における愛玩鳥の汚染状況
4.診断
5.予防対策
|